先週、そして昨夜未公開分の放送がされました。
しらす丼(顕さんは海鮮)、お弁当作り、お花見。
どれもとても楽しそうでしたねー。
特にお弁当作りは、顕さん石倉さんに叱られっぱなしでした。
でもファンは皆思っていたことでしょう「そりゃそうだ」と。
だって彼は過去にマグロをワインで煮込み、ひじきを前戻しした男ぞ。
アジの三枚おろしなんて見ていてヒヤヒヤしました。
それでも怪我無く無事に完成して一安心。
おにぎり握ってましたけど、顕さん握れるんですね!(笑)
とはいえ岡田君のよりは随分丸っこかったですが。
まぁこれも想定内です。
そんなこんなでどうにか出来た花見弁当、とっても美味しそうでした。
お弁当持ってお出かけとか素敵ですねー。
そうそう、美味しそうと言えば顕さんのビールの飲み方ですよ。
43歳おっさん丸出しの「くーっ」という飲み方。
仕事終わりのサラリーマンよろしくな感じでしたが、生憎まだ撮影中。
パッと見完全に打ち上げでしたよ。(笑)
『小さな巨人』チームが和気あいあいとされていて、素敵でした。
座長は長谷川さんなのでしょうが、本当のボスは香川さんぽいですね。
良く喋るし面白い。
冒頭で「打倒大泉洋!」と息巻いていらしたのも分かる気がします。
洋ちゃんと香川さんが揃ったらどうなるのでしょうか。
いつか共演、番宣でわちゃわちゃされるのを見てみたいです。
番宣でキー局のバラエティ云々に出るときの顕さんは、
NACS5人でいるときとはまるで別人。
NACSでの安田顕と、ソロでの俳優安田顕を、ニーズに応じて使い分けている。
と、私は勝手に思っています。
NACSでは、基本は傍観者としてその場にいる。
だけれど、ここぞというときは誰よりも大きな笑いを巻き起こすことができる。
そんなスパイスのような人。
本人も「(他の人が喋るから)俺が喋る必要がない」と話していますが、
他のメンバーの面白さも分かっているからこそ、
「俺が俺が」と出る必要はないと思っていらっしゃるのかもしれません。
一方ソロで番組に出演される際は、いっぱい喋りますしとても行動的。
番組を面白くしよう、自分で頑張ろうという気持ちがあるのかな。
やはりそれは北海道で様々な経験をし鍛えられてきたからこそ、
発揮されるパワーなのかなと思います。
本来役者さんは、バラエティに出ても笑いを取る必要はありませんからね。
でも、笑いが取れたりバラエティの目的をきちんと分かってくれる人は、
制作サイドもありがたいし、面白くなるから呼びたいと思うのかな、なんて。
思ったりしてます。
さてさて、明日は第二話が放送されますね。
そのあとは『初耳学』にも出演されるそう。
これで番宣はひと段落かしら?
と、その前に今日は洋ちゃんの『ドラマ・ミステリーズ』が放送されます。
犯人役の洋ちゃんは新鮮。
楽しみです。